2011年06月05日
長野県短大生が長野市松代町をレンタサイクで回る

昨日は清泉女学院短大の国際コミュニケーション学科の学生さん約30名が3班に分かれて
松代の活性化提案のためにまちをめぐりました。
今日は長野県短の国際コミュニケーション学科の学生さん7名が松代の史蹟をレンタサイクで回りました。
受け入れガイドはNPO夢空間の理事、事務局が行いました。
松代のまちづくりに学生さんがどんどんかかわっていただき
若い感性で松代を元気にしてほしいと願っています。
学生の受け入れは
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
026-278-1277まで
お気軽にご相談ください。
ご要望に応じて対応致します。
お問い合わせをお待ち致しております。
2011年06月05日
信州松代旧町名復活プロジェクト
昨年開催された松代イヤー2010実行委員会のまちプロジェクトでは旧町名復活プロジェクトにおいて
町内13か所に旧町名標柱を設置しました。
松代まち歩きセンターではこのたび
標柱が設置された場所を示した地図を作りました。
無料で配布しています。
お問い合わせは
松代まち歩きセンター
長野市松代町松代伊勢町577
026-285-0070まで
2011年06月05日
松代のふしぎ探検 謎の山皆神山を訪ねて参加者募集
「松代のふしぎ探検 謎の山皆神山を訪ねて」参加者募集
6月12日(日)午前9時
長野市松代町西条 青垣公園集合(松代高校西隣)
参加会費1000円(保険、冊子代)
祈りの山 皆神山出版を記念して
皆神山山頂域に皆神山の歴史や皆神神社の神々を訪ねます。
参加申し込み不要
当日直接受付へ
車に分乗して皆神山山頂へ行きます。
お問い合わせは
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会事務局まで
長野市松代町松代伊勢町577松代まち歩きセンター内
026-278-1277
2011年06月05日
トークセション佐久間象山の育てた門人たち
6月11日(土)午後1時30分~
松代まち歩きセンターにて
佐久間象山先生生誕200年を記念して
トークセション「佐久間象山の育てた門人たち」
が開催されます。
語り手は長野県文化財保護指導委員の
丸山日出夫先生
佐久間象山先生がかかわった人々の写真を見ながら
象山先生が育てた門人たちの足跡をたどり
佐久間象山先生の素晴らしさを語り合いましょう。
どなたでも参加できます。
参加無料
当日直接会場へ
松代まち歩きセンター
長野市松代町伊勢町577
(旧八田金物店)
026-285-0070
お問い合わせは
026-278-1277
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会まで
2011年06月05日
祈りの山皆神山の謎を解明
このたび松代のまちづくりに取り組むNPO夢空間では
松代の東側にある皆神山の歴史を開設した冊子「祈りの山皆神山」を出版しました。
パワースポットとして人気を集める皆神山の謎を解明
ふんだんな写真と数年にわたる調査研究に基づいて出版されたものです。
A5版一部カラー60ページ。
6月12日(日)午前9時、松代西条青垣公園に集合
車に分乗して皆神山頂上まで行って
冊子を片手に散策します。
参加会費は1000円(保険、冊子含む)
お申込み不要
当日直接受付まで。
お問い合わせは
026-278-1277
NPO夢空間松代事務局まで
松代の東側にある皆神山の歴史を開設した冊子「祈りの山皆神山」を出版しました。
パワースポットとして人気を集める皆神山の謎を解明
ふんだんな写真と数年にわたる調査研究に基づいて出版されたものです。
A5版一部カラー60ページ。
6月12日(日)午前9時、松代西条青垣公園に集合
車に分乗して皆神山頂上まで行って
冊子を片手に散策します。
参加会費は1000円(保険、冊子含む)
お申込み不要
当日直接受付まで。
お問い合わせは
026-278-1277
NPO夢空間松代事務局まで