2011/08/22 00:01:00
長野市
2011/08/22 北国街道400年記念企画展大名の旅「松代藩の参勤交代」
2011/07/23 松代学講座「八田家と佐久間象山」大好評!
2011/07/23 第2回松代城址ロゲイニング11月13日に決定
2011/07/23 佐久間象山生誕200年記念「八田家と佐久間象山」講座
2011/07/22 清泉女学院短大ゼミ生が発する松代PRブログが人気!
2011/07/21 生誕200年佐久間象山学ぶ松代学講座ご案内
2011/07/21 生誕200年佐久間象山学ぶ松代学講座3回にわたり開催
2011/07/20 清泉女学院短大生松代PRブログ『マツシログ』発信第4弾!
2011/07/15 松代祇園祭獅子出動!7月16日17日
2011/07/15 清泉女学院短生松代PRブログ「マツシログ」発信
2011/07/13 清泉女学院短大ナガブロに仲間入り「マツシログ」発信
2011/07/11 生誕200年佐久間象山展「上洛時代・京都と象山」
2011/07/09 清泉短大生松代の魅力発信
2011/07/08 佐久間象山生誕200 年ゆかりの人物写真展
2011/07/07 佐久間象山ゆかりの人物展
2011/07/06 吉田松陰の故郷萩から講師をお招きしてシンポジウムを計画
2011/07/04 松代テレビ局開局一周年記念ライブ放送今夜7時より
2011/07/03 長野市松代町のまちづくり40年の歩み
2011/07/01 佐久間象山と地震予知機
2011/07/01 佐久間象山の京都での足跡をたどるパネル展開催
2011/06/30 清泉女学院短大生が、若者に松代をPRするプロジェクト!
2011/06/27 長野市松代の観光、電動自転車レンタル大好評!
2011/06/26 長野市松代で大町市3日町自治会様の視察受け入れ
2011/06/25 長野市松代町「石碑めぐりガイドツアー」明日9時半より開催
2011/06/24 長野市松代町のまちづくりの歩み50年
2011/06/19 長野市松代のNPO法人夢空間松代がこの6月で創立10周年
2011/06/18 長野市松代観光は電動アシスト自転車レンタルでいかが?
2011/06/15 松代登録文化財の会の取り組みについて
2011/06/15 佐久間象山ゆかりの地
2011/06/05 長野県短大生が長野市松代町をレンタサイクで回る
2011/06/05 信州松代旧町名復活プロジェクト
2011/04/11 佐久間象山をめぐる人々パネル展スタート
2011/03/05 松代の金箱邸の門
2011/02/21 松代テレビ局しゃべくり松代2月21日夜7時からライブ放送
2011/02/13 佐久間象山先生ゆかりの地を巡るツアー参加者募集!
2011/01/17 スキー百年堀内文治郎展覧会
2011/01/16 信州松代閻魔大王図拝観と御安口三ケ寺巡り開催
2011/01/11 日本にスキー伝わって100年と日本スキーの草分け堀内文治郎
2011/01/07 信州松代閻魔大王図拝観と御安口三ケ寺巡り参加者募集
2010/11/27 真田シンポジウム
2010/10/23 京都大学から松代のまちづくり視察・ヒヤリングで来訪
2010/10/21 松代が今日NHKテレビ生放送ふるさと一番12時20分登場
2010/10/17 NHK松代から全国へ生中継!ふるさと一番10月21日
2010/10/11 松代まち歩きセンターがフル回転
2010/10/11 松代まち歩きセンター盛況御礼!
2010/10/11 松代のユルキャラ新登場
2010/10/08 真田十万石まつり
2010/09/17 国史跡『真田邸』公開記念ライブ放送9月18日午前10時~正午
2010/08/31 第一期松代まち歩きガイド養成塾参加者募集
2010/08/27 高山市社会教育関係の皆様松代のまちづくり視察
2010/08/21 松代町松山町『前島邸』が9月1日オープンします。
2010/08/16 松代文化ホールワンコインコンサート平成22年8月24日(火)
2010/08/15 武家屋敷で懐かしのメロデイーを聴きませんか?
2010/08/13 松代藩真田十万石まつり参加者募集
2010/07/14 松代テレビ局信毎さんでとりあげていただきました。
2010/07/04 松代東条、案山子コンクール開催中、人気投票をお願いします。
2010/06/30 松代テレビ局、長野市民新聞さんに掲載いただきました。
2010/06/28 信州松代で初めてワンコイン・ランチタイム・コンサート大盛況!
2010/06/24 信州松代の旧樋口家住宅の集いが大人気!次回が待ちどうしいの声
2010/06/22 信州松代は多くの人材を輩出してきた町です。
2010/06/21 信州松代文化ホールワンコインランチタイムコンサート初企画!
2010/06/19 信州松代の新名所、旧樋口家住宅の利活用が盛んです。
2010/06/16 松代の歴史と文化を学ぶ松代学講座のご案内
2010/06/15 信州松代武家屋敷利活用盛んな樋口邸です。
2010/04/18 松代西条しだれ桜めぐり晴天に恵まれ開催!
2010/04/15 佐久間象山桜の賦
2010/04/12 松代城址ロゲイニング
2010/04/11 恵明寺の杏や桜も満開
2010/04/10 松代イヤー開幕
2010/04/08 象山神社しだれ桜が見ごろです。
2010/04/04 2010松代イヤーだホイサッサ
2010/04/04 春の訪れとともに観光客が増えてきた松代
2010/03/28 松代に春の訪れ
2010/03/27 松代でひなまつりが人気
2010/03/23 着物を着て松代のひなまつりを歩こう!
2010/03/22 香山啓(かやまひろみ)がお届けするミニサーカス 旗揚げ公演
2010/03/17 お城の石垣観光が人気!
2010/03/17 名古屋市有松まちづくりの会
2010/03/12 松代出身の船大工
2010/03/07 今朝の信毎教育欄NPO夢空間理事登場
2010/02/23 観光客が増えてきた松代
2010/02/20 ブラタモリ 松代版
2010/02/15 嬉しい便り
2010/02/11 松代イヤー実行委員大募集中!
2010/02/11 和のブログコミュニテイーに登録しました。
2010/02/10 全国町並み調査とまちづくり展in松代始まる!
2010/02/09 象山神社建立に尽力した横田秀雄氏
2010/02/07 松代中学校野球部通学路を一斉に雪かき!
2010/02/06 「全国町並み調査とまちづくり展」in松代
2010/02/06 ツイッターで松代のまちづくり!その2
2010/01/31 江戸時代の和算家池田定見
2010/01/21 日本スキーの草分け堀内文治郎(松代出身)
2010/01/13 旧町名復活運動
2010/01/12 電線の地中化が計画されている文武学校東
2010/01/11 関山千太夫本因坊との対戦記念碑
2010/01/10 御使者屋敷跡
2010/01/09 童謡おさるのかごや作詞家山上武夫生家
2010/01/08 松代イヤー実行委員会スタート
2010/01/04 松井須磨子の命日
2010/01/03 象山神社初詣の賑わい
2010/01/01 象山神社への道
2009/12/31 山に近い松代
2009/12/30 お正月準備が整った松代城周辺
2009/12/30 お正月準備が整った松代城周辺
2009/12/28 江戸時代の囲碁名手関山仙太夫生家
2009/12/28 すっかり新年の準備が整った象山神社
2009/12/27 テレビ「開国の志士とならん佐久間象山」1月2長野放送
2009/12/26 椿三十郎の世界・泉水路の息づく松代
2009/12/26 大本営地下壕跡「象山地下壕」人気
2009/12/25 坂本竜馬ゆかりの地を歩く大会
2009/12/21 エコールドまつしろ倶楽部ハウス
2009/12/20 佐久間象山蟄居の建築物
2009/12/19 象山神社の斉館をエコールドまつしろ倶楽部ハウスに活用
2009/12/18 雪が降った松代
2009/12/14 武家屋敷の町並みを見たいと松代へ
2009/12/13 山寺常山邸
2009/12/13 今朝8時NHK小さな旅松代登場
2009/12/12 浜松市からの視察申し込み
2009/12/11 れきみちの家
2009/12/10 いい旅夢気分を見て松代へ
2009/12/10 いい旅夢気分に「松代」石倉三郎さん出演SBC12日放送
2009/12/09 12日(土)午後3時SBCでいい旅・夢気分松代登場
2009/12/09 いい旅夢気分に松代登場!BSJで12月14日放送
2009/12/09 霊験あらたかな皆神山
2009/12/07 松代代官町、象山神社周辺
2009/12/05 来年公開される松代の武家屋敷樋口邸その2
2009/12/03 福島県柳津町地域づくり懇談会様の視察受け入れました
2009/12/03 NHK「小さな旅」松代の放送日決定
2009/12/03 島根県金城町から寄贈の山茶花
2009/11/29 茨城県古河市から松代へ視察にきてくださいました。
2009/11/28 まちづくりフォーラム
2009/11/23 いい旅・夢気分12月9日松代紹介予定 テレビ東京
2009/11/22 深まりゆく松代の秋
2009/11/16 テレビ朝日松代「ちい散歩」再放送決定!
2009/10/28 深まり行く松代の秋
2009/10/27 海津城=松代城
2009/10/26 松代にも紅葉前線到来
2009/10/25 寄生虫病撲滅に尽力した宮入敬之助の展示会スタート
2009/10/23 恩田杢の碑
2009/10/22 松代の町並み散歩人気の秘密
2009/10/16 信陽まつしろ未来楽が本日スタート
2009/10/15 上田の真田十勇士が松代へ
2009/10/14 松代藩の測量地図を作った「東福寺泰作」の生家
2009/10/13 横浜から参加の佐久間象山
2009/10/12 クリアウォーター市より真田祭りへ
2009/10/10 真田まつり本番
2009/09/23 えのきだけ発祥の地松代、長谷川五作が発案。
2009/09/16 童謡の碑めぐり
2009/09/14 秋の松代散策
2009/09/13 岩下清周再評価
2009/09/12 岩下清周の生家
2009/09/12 関西の経済振興に貢献した松代出身の岩下清周
2009/09/11 松代藩真田十万石行列10月11日開催
2009/09/10 川中島・松代で歴史時代絵巻開催
2009/09/09 地域の歴史風土を活かしたまちづくりシンポジウムin松代
2009/09/08 名古屋工業大学からの松代視察受け入れ
2009/09/07 商工会議所女性会全国大会長野大会、岐阜から松代へ
2009/09/06 松代より奉納回向柱立つ
2009/09/04 回向柱立つ、信毎さんでご紹介くださいました。
2009/09/01 佐久間象山ゆかりの地
2009/08/31 佐久間象山蟄居の家があった場所
2009/08/25 松代の町並み再生によるまちづくり
2009/08/20 松代城とカルガモ
2009/08/19 庭園都市松代
2009/08/17 ミヤイリガイ発見の宮入慶之助
2009/08/16 松代の登録有形文化財
2009/08/15 松代まち歩きガイドブック携帯版
2009/08/14 松代まち歩きガイドブック人気
2009/08/13 松代イヤー準備会まちを楽しむチーム
2009/08/12 松代のお庭人気!
2009/08/11 松代まち歩きマップ
2009/08/10 松代まち歩きガイドブック
2009/08/09 ミヤイリガイ発見宮入慶之助 ふるさと松代人物館
2009/08/08 松代お宝探しマップが人気
2009/08/05 日仏友好通商条約締結150周年松代藩村上英俊に光
2009/08/04 松代藩主を生んだ真田勘解由邸
2009/08/03 佐久間象山蟄居の家
2009/08/02 善光寺と松代
2009/08/01 象山開園の碑、里山を活かすまちづくり
2009/07/31 松代イヤー準備会発足
2009/07/31 みかんの花咲く丘他作曲「海沼実生誕100年祭」
2009/07/30 江戸は天下のワンダーランド
2009/07/29 夏休み期間中、学生さんが多い松代散策
2009/07/28 城下町の人物を活かしたまちづくり
2009/07/27 松代と萩との交流推進
2009/07/26 真田幸村ファンに贈る真田三代ゆかりの松代散策ツアー
2009/07/26 松代産ながいも
2009/07/25 ポタリングの町松代
2009/07/24 来年は松代イヤー
2009/07/23 大真田構想実現に向けて上田市観光課訪問
2009/07/21 松代の町並みに光
2009/07/20 金沢市 市民研究機構の皆さん松代まちづくり視察
2009/07/19 松代祇園まつり伊勢町勢い獅子出動
2009/07/18 彦根のNPO松代訪門
2009/07/17 お休み処発見!その2
2009/07/15 松代は鯉の里
2009/07/14 伊勢町勢い獅子出動
2009/07/13 江戸時代の地図で松代の路地をめぐる
2009/06/16 富岡製糸場世界遺産暫定登録でにぎわう
2009/06/07 清泉短大の松代民話散策信毎朝刊で報道してくださいました。
2009/06/07 「信州松代 路地めぐり」のご案内です。
2009/06/06 まちづくり視察研修受け入れ講師派遣
2009/06/05 「信州松代お庭を愛する会」発足
2009/05/16 信州松代 武家屋敷お庭拝見のご案内
2009/04/30 横浜開港150周年記念イベントに松代から佐久間象山隊参加2
2009/04/28 上杉と武田
2009/04/26 善光寺御開帳前立本尊御開帳中日庭儀大法要開催されました。
2009/04/23 水路を活かしたまちづくり進む松代
2009/04/19 長野マラソンゴール近くの桃畑満開
2009/04/17 横浜開港150周年記念フェステイバルに松代から佐久間象山隊
2009/04/15 「小布施と松代 地域おこしの違い」論文
2009/04/14 信州松代 西条のしだれ桜めぐりガイドツアー参加者募集
2009/04/13 美しい日本の歴史的風土100選記念写生大会
2009/04/11 松代城夜桜ライトアップとろうそくあかりイベント
2009/04/11 信州・松代ウォーキング善光寺御開帳回向柱奉納27キロコース
2009/04/10 信州・松代ウオーキング
2009/04/10 松代城春祭りはじまる
2009/03/31 アフター・路地サミット長野の路地とまちを語る会ご案内
2009/03/27 キグレサーカス前売り券
2009/03/26 善光寺御開帳回向柱奉納真近に迫る!
2009/03/24 高橋まゆみさんの創作雛リレー展松代へ
2009/03/14 手づくり雛バック
2009/03/13 江戸時代のおひな様?
2009/03/12 投扇興選手権大会参加者募集!
2009/03/10 松代のつるしびな人気
2009/03/07 善光寺御開帳記念小判好評発売中
2009/02/01 尼飾山・奇妙山トレッキングコース設定、パンフ完成
2009/01/15 どんど焼き
2008/12/31 武家門に正月飾り
2008/12/31 まちづくり視察の受け入れ
2008/12/26 金沢の陶芸作家が松代を探訪
2008/12/25 絵手紙でひなまつりをもりあげませんか?
2008/12/24 高橋まゆみさんの雛リレー
2008/12/22 つるし雛講習会
2008/12/20 古いお雛様ご寄贈ねがえませんか?
2008/12/17 武家屋敷のお庭拝見
2008/12/16 松代ひなまつり実行委員会発足
2008/12/15 信濃三十三番観音札所虫歌観音
2008/12/14 真田家ゆかりの白鳥神社
2008/12/13 松代町再発見講座の皆さんが訪ねて見えました。
2008/12/12 投扇興の選手権大会に向けて
2008/12/11 昔あそびでバトルしようぜ
2008/12/11 末広がりの松代のお寺の屋根
2008/12/09 松代の武家門を探検!
2008/12/08 松代でひなまつり実行委員会立ち上げへ
2008/12/07 松代から見る北アルプスの展望
2008/12/06 松代焼ツアー人気
2008/12/05 「松代学講座」開催内容決定
2008/12/04 メタセコイヤの並木道のある松代
2008/12/03 投扇興のホールインワンが出た瞬間
2008/12/02 投扇興のホールインワンがでました!
2008/12/01 松代で托鉢姿の僧侶
2008/11/29 松代病院でふるさと松代の人物30人展開催中
2008/11/28 松代のお庭人気
2008/11/25 前橋市宮城地区自治会連合会の皆様松代のまちづくり視察
2008/11/23 関東方面からの視察受け入れ
2008/11/23 名残り惜しい象山神社の紅葉
2008/11/22 松代の登録文化財をめぐるツアー
2008/11/22 町並み散策会
2008/11/20 熊本県人吉市青井阿蘇神社
2008/11/17 登録文化財を巡るツアー参加者募集
2008/11/16 信州松代の紅葉狩り
2008/11/15 クイズde松代探検ツアー盛況御礼
2008/11/13 松代の紅葉とっておきご紹介
2008/11/12 真田町は福祉のまち
2008/11/11 楽しくてお得な松代散策ツアー
2008/11/11 松代でひなめぐり準備会開催
2008/11/09 クイズde松代探検ツアー
2008/11/09 信州発ボランテイア・地域活動フォーラム2008in小布施
2008/11/07 第一回観光事業者育成塾
2008/11/04 愛知県町村議会議長会30名の皆様の視察受け入れ
2008/11/03 全国路地サミットブログ紹介編
2008/11/03 全国路地サミット・松代の路地裏探検隊
2008/11/02 まちかどミュージアム
2008/11/01 武家屋敷お庭拝見大盛況
2008/10/31 武家屋敷のお庭拝見とシンポジウム
2008/10/31 全国社会教育研究集会事例報告
2008/10/29 全国路地サミットin長野「松代まち歩き」
2008/10/28 熊本県からたずねてきたNPOの皆さん
2008/10/26 松代まち歩き 全国路地サミットIN長野2日目
2008/10/25 全国路地サミットin長野開幕
2008/10/23 城下町松代街並み景観賞とまちづくり講演会
2008/10/18 近代日本に足跡を残した松代びと30人展好評幕開け
2008/07/19 県知事さんを松代にお出迎え
2008/07/06 篤姫に投扇興登場
2008/07/06 一輪車が得意なかかしさん⑪
2008/07/06 松代7カ寺めぐり見どころご案内
2008/07/06 松代7カ寺めぐり
2008/07/05 松代中作成かかし⑩
2008/07/05 工夫をこらしたかかし⑧
2008/07/05 幼児さんもかかしに挑戦!⑦
2008/07/05 清野のかかし⑥
2008/07/04 ピカチュウかかし⑤
2008/07/04 かかしその④金八先生
2008/07/04 かかしその②バカ殿
2008/07/03 かかしコンクールミッキーミニー
2008/07/03 かかしコンクール開催中!
2008/07/02 県内最古の経蔵
2008/07/02 真田家の祈願寺開善寺
2008/07/01 佐久間象山先生菩提寺
2008/06/30 真田家ゆかりのお寺をめぐる
2008/06/30 重要文化財真田信之公お霊屋
2008/06/29 善光寺回向柱奉納の松代
2008/06/29 六文銭と鯱鉾が見事な長国寺
2008/06/28 松代の町並み
2008/06/28 水と緑の癒し空間広がる松代
2008/06/26 雨請い地蔵
2008/06/22 路地探検
2008/06/22 家の守り神
2008/06/18 京都から移築した佐久間象山先生使用の茶室
2008/06/18 象山神社境内
2008/06/18 有楽町に武家門?
2008/06/18 裏庭拝見
2008/06/17 お庭拝見に高まる関心
2008/06/17 バラのきれいなお庭拝見
2008/06/16 武家屋敷のお庭拝見大ブレイク!
2008/06/16 続々集まるお庭拝見
2008/06/15 武家屋敷のお庭拝見大盛況御礼!
2008/06/14 武家屋敷のお庭拝見HPで紹介されています。
2008/06/13 武家屋敷のお庭拝見に問い合わせ殺到
2008/06/13 上杉謙信が通った鋤崎峠(すきざきとうげ)散策会ご案内
2008/06/10 昭和の暮らしイラスト展
2008/06/08 昭和の生活イラスト展
2008/06/05 武家屋敷のお庭拝見
2008/06/04 映画山桜を長野に!
2008/06/02 峰竜太さん大人気!
2008/06/02 ゆうがたGet今日午後松代へ
2008/06/01 松代のお庭拝見(オープンガーデン)
2008/06/01 峰竜太さん明日松代へ!
2008/05/31 松代小学校生、花でお出迎え
2008/05/30 ゆうがたGet松代商店街へ
2008/05/29 地域づくりネットワーク会議に参加
2008/05/28 北杜市須玉町明治学校
2008/05/28 日本女子大生さん松代のまちづくりを卒論に
2008/05/26 山梨県津金に行ってきました。
2008/05/26 峰竜太さんが松代にやってくる?
2008/05/25 テレビ信州の「ゆうがたGet」が松代へ
2008/05/24 信毎朝刊に紹介していただきました。
2008/05/23 新緑の松代城
2008/05/23 文武両道の剣道大会
2008/05/23 世界遺産暫定登録の富岡製糸場から松代を訪ねて見えました。
2008/05/21 絵地図松代小学生の総合学習に活用
2008/05/21 登録記念物となる松代の庭園
2008/05/22 長野市の観光客入りこみ数
2008/05/20 松代藩文武学校旗争奪中学校剣道大会の結果
2008/05/20 歩いて発見 松代の魅力
2008/05/19 松代の泉水・庭園国の登録記念物に
2008/05/18 城下町松代・町屋散歩その3
2011/07/23 松代学講座「八田家と佐久間象山」大好評!
2011/07/23 第2回松代城址ロゲイニング11月13日に決定
2011/07/23 佐久間象山生誕200年記念「八田家と佐久間象山」講座
2011/07/22 清泉女学院短大ゼミ生が発する松代PRブログが人気!
2011/07/21 生誕200年佐久間象山学ぶ松代学講座ご案内
2011/07/21 生誕200年佐久間象山学ぶ松代学講座3回にわたり開催
2011/07/20 清泉女学院短大生松代PRブログ『マツシログ』発信第4弾!
2011/07/15 松代祇園祭獅子出動!7月16日17日
2011/07/15 清泉女学院短生松代PRブログ「マツシログ」発信
2011/07/13 清泉女学院短大ナガブロに仲間入り「マツシログ」発信
2011/07/11 生誕200年佐久間象山展「上洛時代・京都と象山」
2011/07/09 清泉短大生松代の魅力発信
2011/07/08 佐久間象山生誕200 年ゆかりの人物写真展
2011/07/07 佐久間象山ゆかりの人物展
2011/07/06 吉田松陰の故郷萩から講師をお招きしてシンポジウムを計画
2011/07/04 松代テレビ局開局一周年記念ライブ放送今夜7時より
2011/07/03 長野市松代町のまちづくり40年の歩み
2011/07/01 佐久間象山と地震予知機
2011/07/01 佐久間象山の京都での足跡をたどるパネル展開催
2011/06/30 清泉女学院短大生が、若者に松代をPRするプロジェクト!
2011/06/27 長野市松代の観光、電動自転車レンタル大好評!
2011/06/26 長野市松代で大町市3日町自治会様の視察受け入れ
2011/06/25 長野市松代町「石碑めぐりガイドツアー」明日9時半より開催
2011/06/24 長野市松代町のまちづくりの歩み50年
2011/06/19 長野市松代のNPO法人夢空間松代がこの6月で創立10周年
2011/06/18 長野市松代観光は電動アシスト自転車レンタルでいかが?
2011/06/15 松代登録文化財の会の取り組みについて
2011/06/15 佐久間象山ゆかりの地
2011/06/05 長野県短大生が長野市松代町をレンタサイクで回る
2011/06/05 信州松代旧町名復活プロジェクト
2011/04/11 佐久間象山をめぐる人々パネル展スタート
2011/03/05 松代の金箱邸の門
2011/02/21 松代テレビ局しゃべくり松代2月21日夜7時からライブ放送
2011/02/13 佐久間象山先生ゆかりの地を巡るツアー参加者募集!
2011/01/17 スキー百年堀内文治郎展覧会
2011/01/16 信州松代閻魔大王図拝観と御安口三ケ寺巡り開催
2011/01/11 日本にスキー伝わって100年と日本スキーの草分け堀内文治郎
2011/01/07 信州松代閻魔大王図拝観と御安口三ケ寺巡り参加者募集
2010/11/27 真田シンポジウム
2010/10/23 京都大学から松代のまちづくり視察・ヒヤリングで来訪
2010/10/21 松代が今日NHKテレビ生放送ふるさと一番12時20分登場
2010/10/17 NHK松代から全国へ生中継!ふるさと一番10月21日
2010/10/11 松代まち歩きセンターがフル回転
2010/10/11 松代まち歩きセンター盛況御礼!
2010/10/11 松代のユルキャラ新登場
2010/10/08 真田十万石まつり
2010/09/17 国史跡『真田邸』公開記念ライブ放送9月18日午前10時~正午
2010/08/31 第一期松代まち歩きガイド養成塾参加者募集
2010/08/27 高山市社会教育関係の皆様松代のまちづくり視察
2010/08/21 松代町松山町『前島邸』が9月1日オープンします。
2010/08/16 松代文化ホールワンコインコンサート平成22年8月24日(火)
2010/08/15 武家屋敷で懐かしのメロデイーを聴きませんか?
2010/08/13 松代藩真田十万石まつり参加者募集
2010/07/14 松代テレビ局信毎さんでとりあげていただきました。
2010/07/04 松代東条、案山子コンクール開催中、人気投票をお願いします。
2010/06/30 松代テレビ局、長野市民新聞さんに掲載いただきました。
2010/06/28 信州松代で初めてワンコイン・ランチタイム・コンサート大盛況!
2010/06/24 信州松代の旧樋口家住宅の集いが大人気!次回が待ちどうしいの声
2010/06/22 信州松代は多くの人材を輩出してきた町です。
2010/06/21 信州松代文化ホールワンコインランチタイムコンサート初企画!
2010/06/19 信州松代の新名所、旧樋口家住宅の利活用が盛んです。
2010/06/16 松代の歴史と文化を学ぶ松代学講座のご案内
2010/06/15 信州松代武家屋敷利活用盛んな樋口邸です。
2010/04/18 松代西条しだれ桜めぐり晴天に恵まれ開催!
2010/04/15 佐久間象山桜の賦
2010/04/12 松代城址ロゲイニング
2010/04/11 恵明寺の杏や桜も満開
2010/04/10 松代イヤー開幕
2010/04/08 象山神社しだれ桜が見ごろです。
2010/04/04 2010松代イヤーだホイサッサ
2010/04/04 春の訪れとともに観光客が増えてきた松代
2010/03/28 松代に春の訪れ
2010/03/27 松代でひなまつりが人気
2010/03/23 着物を着て松代のひなまつりを歩こう!
2010/03/22 香山啓(かやまひろみ)がお届けするミニサーカス 旗揚げ公演
2010/03/17 お城の石垣観光が人気!
2010/03/17 名古屋市有松まちづくりの会
2010/03/12 松代出身の船大工
2010/03/07 今朝の信毎教育欄NPO夢空間理事登場
2010/02/23 観光客が増えてきた松代
2010/02/20 ブラタモリ 松代版
2010/02/15 嬉しい便り
2010/02/11 松代イヤー実行委員大募集中!
2010/02/11 和のブログコミュニテイーに登録しました。
2010/02/10 全国町並み調査とまちづくり展in松代始まる!
2010/02/09 象山神社建立に尽力した横田秀雄氏
2010/02/07 松代中学校野球部通学路を一斉に雪かき!
2010/02/06 「全国町並み調査とまちづくり展」in松代
2010/02/06 ツイッターで松代のまちづくり!その2
2010/01/31 江戸時代の和算家池田定見
2010/01/21 日本スキーの草分け堀内文治郎(松代出身)
2010/01/13 旧町名復活運動
2010/01/12 電線の地中化が計画されている文武学校東
2010/01/11 関山千太夫本因坊との対戦記念碑
2010/01/10 御使者屋敷跡
2010/01/09 童謡おさるのかごや作詞家山上武夫生家
2010/01/08 松代イヤー実行委員会スタート
2010/01/04 松井須磨子の命日
2010/01/03 象山神社初詣の賑わい
2010/01/01 象山神社への道
2009/12/31 山に近い松代
2009/12/30 お正月準備が整った松代城周辺
2009/12/30 お正月準備が整った松代城周辺
2009/12/28 江戸時代の囲碁名手関山仙太夫生家
2009/12/28 すっかり新年の準備が整った象山神社
2009/12/27 テレビ「開国の志士とならん佐久間象山」1月2長野放送
2009/12/26 椿三十郎の世界・泉水路の息づく松代
2009/12/26 大本営地下壕跡「象山地下壕」人気
2009/12/25 坂本竜馬ゆかりの地を歩く大会
2009/12/21 エコールドまつしろ倶楽部ハウス
2009/12/20 佐久間象山蟄居の建築物
2009/12/19 象山神社の斉館をエコールドまつしろ倶楽部ハウスに活用
2009/12/18 雪が降った松代
2009/12/14 武家屋敷の町並みを見たいと松代へ
2009/12/13 山寺常山邸
2009/12/13 今朝8時NHK小さな旅松代登場
2009/12/12 浜松市からの視察申し込み
2009/12/11 れきみちの家
2009/12/10 いい旅夢気分を見て松代へ
2009/12/10 いい旅夢気分に「松代」石倉三郎さん出演SBC12日放送
2009/12/09 12日(土)午後3時SBCでいい旅・夢気分松代登場
2009/12/09 いい旅夢気分に松代登場!BSJで12月14日放送
2009/12/09 霊験あらたかな皆神山
2009/12/07 松代代官町、象山神社周辺
2009/12/05 来年公開される松代の武家屋敷樋口邸その2
2009/12/03 福島県柳津町地域づくり懇談会様の視察受け入れました
2009/12/03 NHK「小さな旅」松代の放送日決定
2009/12/03 島根県金城町から寄贈の山茶花
2009/11/29 茨城県古河市から松代へ視察にきてくださいました。
2009/11/28 まちづくりフォーラム
2009/11/23 いい旅・夢気分12月9日松代紹介予定 テレビ東京
2009/11/22 深まりゆく松代の秋
2009/11/16 テレビ朝日松代「ちい散歩」再放送決定!
2009/10/28 深まり行く松代の秋
2009/10/27 海津城=松代城
2009/10/26 松代にも紅葉前線到来
2009/10/25 寄生虫病撲滅に尽力した宮入敬之助の展示会スタート
2009/10/23 恩田杢の碑
2009/10/22 松代の町並み散歩人気の秘密
2009/10/16 信陽まつしろ未来楽が本日スタート
2009/10/15 上田の真田十勇士が松代へ
2009/10/14 松代藩の測量地図を作った「東福寺泰作」の生家
2009/10/13 横浜から参加の佐久間象山
2009/10/12 クリアウォーター市より真田祭りへ
2009/10/10 真田まつり本番
2009/09/23 えのきだけ発祥の地松代、長谷川五作が発案。
2009/09/16 童謡の碑めぐり
2009/09/14 秋の松代散策
2009/09/13 岩下清周再評価
2009/09/12 岩下清周の生家
2009/09/12 関西の経済振興に貢献した松代出身の岩下清周
2009/09/11 松代藩真田十万石行列10月11日開催
2009/09/10 川中島・松代で歴史時代絵巻開催
2009/09/09 地域の歴史風土を活かしたまちづくりシンポジウムin松代
2009/09/08 名古屋工業大学からの松代視察受け入れ
2009/09/07 商工会議所女性会全国大会長野大会、岐阜から松代へ
2009/09/06 松代より奉納回向柱立つ
2009/09/04 回向柱立つ、信毎さんでご紹介くださいました。
2009/09/01 佐久間象山ゆかりの地
2009/08/31 佐久間象山蟄居の家があった場所
2009/08/25 松代の町並み再生によるまちづくり
2009/08/20 松代城とカルガモ
2009/08/19 庭園都市松代
2009/08/17 ミヤイリガイ発見の宮入慶之助
2009/08/16 松代の登録有形文化財
2009/08/15 松代まち歩きガイドブック携帯版
2009/08/14 松代まち歩きガイドブック人気
2009/08/13 松代イヤー準備会まちを楽しむチーム
2009/08/12 松代のお庭人気!
2009/08/11 松代まち歩きマップ
2009/08/10 松代まち歩きガイドブック
2009/08/09 ミヤイリガイ発見宮入慶之助 ふるさと松代人物館
2009/08/08 松代お宝探しマップが人気
2009/08/05 日仏友好通商条約締結150周年松代藩村上英俊に光
2009/08/04 松代藩主を生んだ真田勘解由邸
2009/08/03 佐久間象山蟄居の家
2009/08/02 善光寺と松代
2009/08/01 象山開園の碑、里山を活かすまちづくり
2009/07/31 松代イヤー準備会発足
2009/07/31 みかんの花咲く丘他作曲「海沼実生誕100年祭」
2009/07/30 江戸は天下のワンダーランド
2009/07/29 夏休み期間中、学生さんが多い松代散策
2009/07/28 城下町の人物を活かしたまちづくり
2009/07/27 松代と萩との交流推進
2009/07/26 真田幸村ファンに贈る真田三代ゆかりの松代散策ツアー
2009/07/26 松代産ながいも
2009/07/25 ポタリングの町松代
2009/07/24 来年は松代イヤー
2009/07/23 大真田構想実現に向けて上田市観光課訪問
2009/07/21 松代の町並みに光
2009/07/20 金沢市 市民研究機構の皆さん松代まちづくり視察
2009/07/19 松代祇園まつり伊勢町勢い獅子出動
2009/07/18 彦根のNPO松代訪門
2009/07/17 お休み処発見!その2
2009/07/15 松代は鯉の里
2009/07/14 伊勢町勢い獅子出動
2009/07/13 江戸時代の地図で松代の路地をめぐる
2009/06/16 富岡製糸場世界遺産暫定登録でにぎわう
2009/06/07 清泉短大の松代民話散策信毎朝刊で報道してくださいました。
2009/06/07 「信州松代 路地めぐり」のご案内です。
2009/06/06 まちづくり視察研修受け入れ講師派遣
2009/06/05 「信州松代お庭を愛する会」発足
2009/05/16 信州松代 武家屋敷お庭拝見のご案内
2009/04/30 横浜開港150周年記念イベントに松代から佐久間象山隊参加2
2009/04/28 上杉と武田
2009/04/26 善光寺御開帳前立本尊御開帳中日庭儀大法要開催されました。
2009/04/23 水路を活かしたまちづくり進む松代
2009/04/19 長野マラソンゴール近くの桃畑満開
2009/04/17 横浜開港150周年記念フェステイバルに松代から佐久間象山隊
2009/04/15 「小布施と松代 地域おこしの違い」論文
2009/04/14 信州松代 西条のしだれ桜めぐりガイドツアー参加者募集
2009/04/13 美しい日本の歴史的風土100選記念写生大会
2009/04/11 松代城夜桜ライトアップとろうそくあかりイベント
2009/04/11 信州・松代ウォーキング善光寺御開帳回向柱奉納27キロコース
2009/04/10 信州・松代ウオーキング
2009/04/10 松代城春祭りはじまる
2009/03/31 アフター・路地サミット長野の路地とまちを語る会ご案内
2009/03/27 キグレサーカス前売り券
2009/03/26 善光寺御開帳回向柱奉納真近に迫る!
2009/03/24 高橋まゆみさんの創作雛リレー展松代へ
2009/03/14 手づくり雛バック
2009/03/13 江戸時代のおひな様?
2009/03/12 投扇興選手権大会参加者募集!
2009/03/10 松代のつるしびな人気
2009/03/07 善光寺御開帳記念小判好評発売中
2009/02/01 尼飾山・奇妙山トレッキングコース設定、パンフ完成
2009/01/15 どんど焼き
2008/12/31 武家門に正月飾り
2008/12/31 まちづくり視察の受け入れ
2008/12/26 金沢の陶芸作家が松代を探訪
2008/12/25 絵手紙でひなまつりをもりあげませんか?
2008/12/24 高橋まゆみさんの雛リレー
2008/12/22 つるし雛講習会
2008/12/20 古いお雛様ご寄贈ねがえませんか?
2008/12/17 武家屋敷のお庭拝見
2008/12/16 松代ひなまつり実行委員会発足
2008/12/15 信濃三十三番観音札所虫歌観音
2008/12/14 真田家ゆかりの白鳥神社
2008/12/13 松代町再発見講座の皆さんが訪ねて見えました。
2008/12/12 投扇興の選手権大会に向けて
2008/12/11 昔あそびでバトルしようぜ
2008/12/11 末広がりの松代のお寺の屋根
2008/12/09 松代の武家門を探検!
2008/12/08 松代でひなまつり実行委員会立ち上げへ
2008/12/07 松代から見る北アルプスの展望
2008/12/06 松代焼ツアー人気
2008/12/05 「松代学講座」開催内容決定
2008/12/04 メタセコイヤの並木道のある松代
2008/12/03 投扇興のホールインワンが出た瞬間
2008/12/02 投扇興のホールインワンがでました!
2008/12/01 松代で托鉢姿の僧侶
2008/11/29 松代病院でふるさと松代の人物30人展開催中
2008/11/28 松代のお庭人気
2008/11/25 前橋市宮城地区自治会連合会の皆様松代のまちづくり視察
2008/11/23 関東方面からの視察受け入れ
2008/11/23 名残り惜しい象山神社の紅葉
2008/11/22 松代の登録文化財をめぐるツアー
2008/11/22 町並み散策会
2008/11/20 熊本県人吉市青井阿蘇神社
2008/11/17 登録文化財を巡るツアー参加者募集
2008/11/16 信州松代の紅葉狩り
2008/11/15 クイズde松代探検ツアー盛況御礼
2008/11/13 松代の紅葉とっておきご紹介
2008/11/12 真田町は福祉のまち
2008/11/11 楽しくてお得な松代散策ツアー
2008/11/11 松代でひなめぐり準備会開催
2008/11/09 クイズde松代探検ツアー
2008/11/09 信州発ボランテイア・地域活動フォーラム2008in小布施
2008/11/07 第一回観光事業者育成塾
2008/11/04 愛知県町村議会議長会30名の皆様の視察受け入れ
2008/11/03 全国路地サミットブログ紹介編
2008/11/03 全国路地サミット・松代の路地裏探検隊
2008/11/02 まちかどミュージアム
2008/11/01 武家屋敷お庭拝見大盛況
2008/10/31 武家屋敷のお庭拝見とシンポジウム
2008/10/31 全国社会教育研究集会事例報告
2008/10/29 全国路地サミットin長野「松代まち歩き」
2008/10/28 熊本県からたずねてきたNPOの皆さん
2008/10/26 松代まち歩き 全国路地サミットIN長野2日目
2008/10/25 全国路地サミットin長野開幕
2008/10/23 城下町松代街並み景観賞とまちづくり講演会
2008/10/18 近代日本に足跡を残した松代びと30人展好評幕開け
2008/07/19 県知事さんを松代にお出迎え
2008/07/06 篤姫に投扇興登場
2008/07/06 一輪車が得意なかかしさん⑪
2008/07/06 松代7カ寺めぐり見どころご案内
2008/07/06 松代7カ寺めぐり
2008/07/05 松代中作成かかし⑩
2008/07/05 工夫をこらしたかかし⑧
2008/07/05 幼児さんもかかしに挑戦!⑦
2008/07/05 清野のかかし⑥
2008/07/04 ピカチュウかかし⑤
2008/07/04 かかしその④金八先生
2008/07/04 かかしその②バカ殿
2008/07/03 かかしコンクールミッキーミニー
2008/07/03 かかしコンクール開催中!
2008/07/02 県内最古の経蔵
2008/07/02 真田家の祈願寺開善寺
2008/07/01 佐久間象山先生菩提寺
2008/06/30 真田家ゆかりのお寺をめぐる
2008/06/30 重要文化財真田信之公お霊屋
2008/06/29 善光寺回向柱奉納の松代
2008/06/29 六文銭と鯱鉾が見事な長国寺
2008/06/28 松代の町並み
2008/06/28 水と緑の癒し空間広がる松代
2008/06/26 雨請い地蔵
2008/06/22 路地探検
2008/06/22 家の守り神
2008/06/18 京都から移築した佐久間象山先生使用の茶室
2008/06/18 象山神社境内
2008/06/18 有楽町に武家門?
2008/06/18 裏庭拝見
2008/06/17 お庭拝見に高まる関心
2008/06/17 バラのきれいなお庭拝見
2008/06/16 武家屋敷のお庭拝見大ブレイク!
2008/06/16 続々集まるお庭拝見
2008/06/15 武家屋敷のお庭拝見大盛況御礼!
2008/06/14 武家屋敷のお庭拝見HPで紹介されています。
2008/06/13 武家屋敷のお庭拝見に問い合わせ殺到
2008/06/13 上杉謙信が通った鋤崎峠(すきざきとうげ)散策会ご案内
2008/06/10 昭和の暮らしイラスト展
2008/06/08 昭和の生活イラスト展
2008/06/05 武家屋敷のお庭拝見
2008/06/04 映画山桜を長野に!
2008/06/02 峰竜太さん大人気!
2008/06/02 ゆうがたGet今日午後松代へ
2008/06/01 松代のお庭拝見(オープンガーデン)
2008/06/01 峰竜太さん明日松代へ!
2008/05/31 松代小学校生、花でお出迎え
2008/05/30 ゆうがたGet松代商店街へ
2008/05/29 地域づくりネットワーク会議に参加
2008/05/28 北杜市須玉町明治学校
2008/05/28 日本女子大生さん松代のまちづくりを卒論に
2008/05/26 山梨県津金に行ってきました。
2008/05/26 峰竜太さんが松代にやってくる?
2008/05/25 テレビ信州の「ゆうがたGet」が松代へ
2008/05/24 信毎朝刊に紹介していただきました。
2008/05/23 新緑の松代城
2008/05/23 文武両道の剣道大会
2008/05/23 世界遺産暫定登録の富岡製糸場から松代を訪ねて見えました。
2008/05/21 絵地図松代小学生の総合学習に活用
2008/05/21 登録記念物となる松代の庭園
2008/05/22 長野市の観光客入りこみ数
2008/05/20 松代藩文武学校旗争奪中学校剣道大会の結果
2008/05/20 歩いて発見 松代の魅力
2008/05/19 松代の泉水・庭園国の登録記念物に
2008/05/18 城下町松代・町屋散歩その3
Posted by NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会 at 2011/08/22