吉田松陰没後150周年記念イベント

NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会

2009年04月09日 10:23


信州松代も東条の杏が今がさかりです。善光御開帳も行われ
春爛漫の良い季節になってきました。
今日は回向柱寄進建立会の役員の皆様100余名がバス3台を仕立てて
善光寺御開帳の回向柱法要に伺います。
再来年は佐久間象山生誕200年に当たる年です。
関係者が生誕200年祭を企画準備しています。
当ブログに六茶ん様よりコメントをいただき、
佐久間象山先生の弟子にあたる吉田松陰没後150年記念イベント
萩市で行われることを教えていただきました。

萩、津和野と松代の連携をオススメいただきましたので
早速、HPで萩のNPOを探してみましたところ、
下記のNPOがありましたので、コメントを入れさせていただきました。
気がついてご連絡をいただけると嬉しいのですが。
NPO萩まちじゅう博物館
信州松代まるごと博物館構想を推進している
NPO夢空間と目指すものが同じなので
是非交流を深めていければと思います。
六茶ん様ご示唆ありがとうございます。
NPO夢空間事務局スタッフが以前に萩、津和野に伺った時の印象が
とても強く残っていて、松代を萩、津和野のような町にしたいという
思いを抱いたのがまちづくりに取り組む原点のように思います。

関連記事