善光寺前立ご本尊御開帳いよいよ始まる!

NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会

2009年04月05日 15:49


7年に一度の善光寺御開帳がいよいよはじまりました。
4月3日に回向柱が本堂前に建てられました。
4月4日は、普段は大勧進に安置されている前立ご本尊が善光寺本堂に安置される
儀式がありました。
いよいよ大勧進本堂から前立ご本尊が運び出されます。

白装束の皆様によって担がれて善光寺ご住職の皆さんや、檀家さん
、善光寺御開帳奉賛会の皆さん、松代の回向柱寄進建立会の皆さんの
御伴行列で善光寺本堂へ向かいます。

沿線には見守る皆さんがぎっしり。

すごい人出です。

本堂が近づいてきます。

本堂の中に運び込まれ、ご住職の皆様の手に引き渡されました。

本堂の中で何回か回転されて、いよいよ本堂内のご本尊安置場所へ

これからは、扉がとざされてご住職の皆様で一時間ほどかけてご本尊の安置のが行われました。

その後読経が行われ、ほんの一瞬ですがご本尊を拝ませていただく事が出来ました。
いよいよ回向柱のある本堂前に移動。

回向柱開眼法要が行われ、白幕で覆ってあった回向柱が少しずつほどかれていきます。



雨の降る中でなかなかほどけずに苦労していました。

松代から奉納された回向柱もいよいよその姿を著しました。
回向柱から伸びる糸が、前立ご本尊とつながっていて、回向柱に触れることによって
前立ご本尊との縁を結ぶ事が出来、ご利益をいただくことができます。
いよいよ4月5日から御開帳が始まりました。
4月4日すでに県外からの車のナンバーを多く見かけることができました。
ETC効果もあって5月30日まで土日を中心にかなりのにぎわいが予想されます。