有楽町に武家門?

NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会

2008年06月18日 17:40


松代には有楽町という
東京と同じ名前の字町があります。
ただし「ゆうらくちょう」ではなくて
「うらまち」と読みます。
幹線道路や観光客が
通る道から一歩奥まった裏路地ですから
普段はあまり人通りがありません。
しずかな住宅街です。
江戸時代には武士が住んだ町です。
表通りに対して
裏通りなので
うらまちと
名づけられたのかもしれません?
歩いていくといくつも武家門があり
歴史を感じさせます。
門があいていて中庭を垣間見ることができました。
門が閉じていると中のお庭を見ることができませんが
さりげなく垣間見ることができると
嬉しいものです。

またお庭がオープンで外から見ることのできる
お宅もありました。
可愛い石仏が二基ありました。
外に開かれているお庭もいいものですね。
心の洗われる有楽町でした。



関連記事